有香のドキドキチャレンジ
毎日、ドキドキ・ワクワク楽しみながらプリザーブドフラワー作成液“一液くん”で、チャレンジした結果をタイムリーにアップしていきます。
ブルーバードをオリジナル色に加工・・・♪
薔薇のブルーバードをプリザーブド加工しました。
ブルーバード加工
”一液くん”薔薇用無色に”京の華化粧”空色を多めに、真紅色をほんの少し入れた液に10日間浸してから引き上げ、”アートぷりグルー”と残液を1:1の割合で混ぜたものに、下半分ほどを浸してから自然乾燥させました。今まで作成したことのないシックな色に仕上がりましたが、如何でしょうか?”京の華化粧”を色々混ぜて作成すると、新しい色の発見になりますね。皆さんも是非お試し下さいね!!

記事 yuka : 2006年03月08日
マルチネスをプリザーブド加工・・・♪
乾燥後
薔薇のマルチネスをプリザーブド加工しました。
”一液くん”薔薇用無色に”京の華化粧”薄紅色をメインに、真紅色・京紫色・純白色・漆黒色をほんの少しずつ入れ、10日間浸してから引き上げ、ぷりグルー加工しました。
残液に”アートぷりグルー”を1:1の割合で混ぜ、花の下半分ほどを浸してから自然乾燥しました。今回は、本物と同じような色で加工したいと思い、”京の華化粧”をいろいろと混ぜてみましたが、如何でしょうか?”京の華化粧”をいろいろ混ぜることによって、より深いシックな色に完成しましたよ!!皆さんも、ぜひお試し下さい♪

記事 yuka : 2006年03月01日
ムスカリをプリザーブド加工に・・・♪
コサージュを作成するために、ムスカリをプリザーブド加工しました・・・♪
(左)”アートぷりグルー”加工したところ (右)引き上げ直後
”一液くん”薔薇用無色に”京の華化粧”藍色・空色・ほんの少しの京紫色を入れた液を作成し、10日間浸してから引き上げ”アートぷりグルー”加工しました。
残液と”ぷりグルー”を1:1の割合で混ぜた液に、少しの京紫色を追加して全体を浸し、更にその残液に薄紅色を追加して、ところどころにスプーンでかけました。今回はコサージュに使用するため生花よりも濃い色で仕上げてみましたが如何でしょうか?コサージュが完成したら皆さんにもお見せしたいと思いますので、楽しみにお待ち下さいね・・・♪

記事 yuka : 2006年02月10日
スカビオサのプリザーブド加工
かわいいピンク色のスカビオサ(八重)をプリザーブド加工しました♪”一液くん”薔薇用の2回目の液(”京の華化粧”紅梅色・純白色入)に1割程度の新しい液を追加して、10日間ほど浸してから引き上げ、”ぷりグルー”加工しました。残液と”ぷりグルー”を1:1の割合で混ぜ、全体を浸してから自然乾燥させました。乾燥するとポロポロととれやすいですが、”ぷりグルー”加工することでとれることなく綺麗に仕上げることが出来ましたよ。いかがでしょうか?全体を浸すだけでなく、中心にスプーンで液をかけると、更にはずれにくくなります。皆さんも是非お試し下さい♪

記事 yuka : 2006年02月03日
ペッパーベリーをプリザーブド加工・・・♪
クリスマスリースにも使用したペッパーベリーが入荷したので、プリザーブド加工しました・・・♪
”一液くん”薔薇用 真紅色と無色にペッパーベリーを半分ずつ入れ15日間ほど浸してから引き上げました。
引き上げ後は、真紅色のペッパーベリーは、残液と”ぷりグルー”、無色のペッパーベリーは、残液に”京の華化粧”草色と京紫色をそれぞれ入れた2種類の液を作成し”ぷりグルー”を1:1の割合で混ぜて、全体を浸してから自然乾燥させました。
赤くきれいな実ものとほんのり京紫色と草色に染まった実ものが完成しました。実ものは、乾燥するとポロポロと実が落ちやすいですが、”ぷりグルー”に浸すことによって、実が落ちることなく仕上がりました♪皆さんも、実ものを加工されるときは、是非”アートぷりグルー”を使ってみてくださいね!!

記事 yuka : 2006年01月20日
ネイビーブルーの薔薇加工♪
赤い薔薇ローテローゼをオリジナルカラーにプリザーブドしてみました♪
”一液くん”薔薇用無色に”京の華化粧”空色を多めにし紅梅色・純白色・ほんの少しの京紫色4色を混ぜた液に、10日間浸してから引き上げました。
引き上げた後は、”ぷりグルー”と残液を1:1の割合に混ぜたものに、下半分を浸してから自然乾燥させました。
真ん中に、薔薇の色素が少し残りましたが、オリジナルのネイビーブルーを作成することが出来ましたよ♪皆さんも是非絵の具感覚で”京の華化粧”を混ぜてオリジナルカラーを作成し楽しんで下さいね!!

記事 yuka : 2006年01月16日
マリモガーベラのプリザーブド加工♪
まるで毬藻を想わせるようなガーベラを作成しました。
“一液くん”薔薇用(無色液)に“京の華化粧”草色(ライトグリーン)と萌葱色(リーフグリーン)を混ぜて10日間浸しました。とても綺麗なグリーンに染まりましたよ♪引き上げた直後に、加工残液とアートぷりグルーを1対1の混合液にどっぷり浸して引き上げました。現在乾燥中です。乾燥後に再度アップいたします。お楽しみに~
記事 kyoka : 2006年01月10日
クリスマスリース♪
この秋に加工した花や野草、実ものたちを使ってリースを作りました。猫じゃらしをふんだんに入れて実もので演出してみましたが如何でしょうか?すべて手づくりのオリジナルリースが完成しましたよ♪
花名・・・鶏頭・ザクロ・ペッパーベリー・猫じゃらし
記事 yuka : 2005年12月16日
マリーゴールドをプリザーブドに・・・♪
庭に咲いたマリーゴールドをプリザーブド加工しました・・・♪”一液くん”薔薇用 無色に”京の華化粧”菜の花色を少しいれた液に、7日間浸してから引き上げました。
乾燥後花びらがテカらないように、残液と”アートぷりグルー”の割合を2:1で作成し4輪浸しました。さらに”京の華化粧”橙色を少し入れて、残りの2輪を浸しました。生花と同じようにアートするため小皿に残液をとり、少量の”京の華化粧”真紅色を混ぜて橙色に浸した2輪の周りを着色して見ました。如何でしょうか?
次回は乾燥後を掲載しますのでお楽しみに!!

記事 yuka : 2005年12月14日
薔薇をオリジナルカラーに作成♪

”一液くん”薔薇用無色に”京の華化粧”3色(紅梅色・純白色・ほんの少しの京紫色)を加えた液を作成し、10日間浸してから引き上げました。
引き上げ直後は、残液に”アートぷりグルー”を1:1の割合で混ぜたものを作り、下半分ほどを浸してから自然乾燥させました。
私好みの綺麗な色に仕上がりましたよ♪如何でしょうか?皆さんも”京の華化粧”をいろいろ混ぜて、オリジナルカラーの薔薇作りにチャレンジしてみてくださいね☆

記事 yuka : 2005年12月02日