おふきのフラワー日記

日頃の生活の中で見つけた、お花の事やおふきのアレンジなど、おふきの感性で、お花の事を書いてます。

近所の保育園に・・

藤の花 今年も近くの保育園の壁づたい一面に、見事な藤の花が咲きました。

鮮やかな一面の紫に目もくらみそうです。

記事 ofuki : 2005年04月27日

赤穂海浜公園にて

赤穂海浜公園のガーべラ 久々に、家族で赤穂海浜公園にキャンプに行ってきました。

暖かい良い天気に恵まれ、ガーベラやすいせんも目を見張る様な色に思わずパチリ!

詳細

記事 ofuki : 2005年04月12日

天神さんの梅

天神さんの梅 近所にある北野天神の梅を見にいきました。

まだ時期的には少し早いようですが、所々可愛い花を咲かせていました。ここの梅は有名で、たくさんの人が見にきていました。

白とピンクの梅の花を見ていると心もなごみます。あ〜早く春がこないかな〜。

記事 ofuki : 2005年02月21日

グリムの森のパンジー

グリムのパンジー おふきファミリーで、滋賀県のグリムの森のロッジに一泊してきました。

雪がうっすら積もってる中にひっそりと、咲いていたパンジー。可愛い姿に思わずパチリ!

記事 WebM : 2005年01月31日

京華の初詣

京華の松尾大社京華クラフトから車で数分の距離にあるお酒の神様として親しまれている松尾大社に初詣をしました。数年前に凶のおみくじをひいて以来、その時のイヤな気持ちが忘れられなくておみくじはひかないことに決めました。それでも、初詣は一年の始まりとして欠かせませんよね。


皆様はどのような新年をスタートされましたでしょうか?

記事 ofuki : 2005年01月19日

金閣寺

金閣寺 明けまして、おめでとうございます。

今年もおふきのフラワー日記をよろしくお願い致します。金閣寺に行ってきました。池に写ってる金閣寺は荘厳です。やっぱり綺麗の一言です。雪が降ってれば、また一味もふた味も、違う金閣寺が拝めます。ちなみに北野天神さんにもお参りに行ってきました。今年のおふきの運勢は中吉でした。

記事 ofuki : 2005年01月11日

嵐山の紅葉

たくさんの人で賑わう嵐山。ところどころで、紅葉が見られた。目にしみる赤がまぶしくて、つい景色に見とれてしまった。紅葉の葉っぱは天ぷらにして食べられるんですよ。もちろん紅葉のプリザーブドも出来るんですよ。

記事 ofuki : 2004年11月26日

御所の銀杏の木

御所の中を散歩していると、とても大きな銀杏の木を見つけた。こんもりした丘一面を黄色い絨毯に変えて、神々しくそびえたつ姿にちょっと感動してしまった。

写真から私の感動が伝わるかな。ところで銀杏の葉ってプリザーブドに出来るの?試してみよっと・・・。

 

記事 ofuki : 2004年11月13日

三上山の植物園で見た薔薇

別名、近江富士とも言われる滋賀県の三上山の植物園で、ひときわおふきの目をひいた薔薇。黄色がとても鮮やかで、形もとても可愛くて・・。このままの黄色でプリザーブドで残しておけたら最高ですね。ここの植物園では他にも、いっぱいの薔薇が栽培されています。皆さんもぜひ、町や山、道端なんかで見たお花をコメントをつけて送って下さい。お待ちしております。

この薔薇は、ゴールドバニーという名前みたいです。
詳細

記事 ofuki : 2004年11月08日

バラと天文草のアレンジ

長い間、ご無沙汰していまして、すいません。さて第2回目のアレンジはバラと天文草を使って陶器の器にアレンジしてみました。今回ビーズを入れるだけで、こんなに可愛いいものが出来ました。器は小さくても、豪華にみえますよね。

詳細

記事 ofuki : 2004年09月10日

Copyright (C) 2003-2007 Kyoka Craft Co,Ltd. All rights reserved.