柏葉アジサイのプリザーブドフラワーPART2
柏葉アジサイを残液または”ぷり液”ローズを使い、二通りの方法で色とりどりのアジサイに染めました♪写真は、ブルー系に染めた柏葉アジサイです。
※ぷり液”ローズを使って着色した柏葉アジサイは、デリケートな花のため、乾燥の段階で少し縮みました。ご注意ください。
先日掲載しました柏葉アジサイを”一液くん”薔薇用の無色の液に7日間浸して引き上げました。ホワイトニング剤で前処理を行なったお陰で、”京の華化粧”純白色を入れなくても、充分クリアな白いアジサイに加工することが出来ましたよ♪
残液 または ほのかに香る”ぷり液”ローズに”京の華化粧”を入れて染める二通りの方法で、柏葉アジサイを染めてみました。
液も最初から染料をたくさん入れて濃い色目にするのではなく、薄い色を作ってから少しづつ色を追加していくことにより、同じ色でも写真のように色とりどりのアジサイを作成することが出来ました!色目は、下記のように作りさっとくぐらせました。参考にして下さいね!
グリーン系
(1)写真中央・・・残液 または ”ぷり液”ローズ+”京の華化粧”草色+少しの萌葱色
(2)写真左・・・(1)+”京の華化粧”萌葱色少し
(3)写真上中央・・・(2)+”京の華化粧”萌葱色少し
右端のグラデーションがかった柏葉アジサイは、1回目のぷり液にさっとくぐらせたものに少し濃い色目に仕上げた色を上からスプーンでところどころにかけてみました。
ピンク系
(1)写真下・・・残液 または ”ぷり液”ローズ+”京の華化粧”紅梅色を少し
(2)写真上・・・1+”京の華化粧”紅梅色少し
ブルー系
(1)写真右下・・・残液 または ”ぷり液”ローズ+”京の華化粧”空色+藍色(ほんの少し)
(2)写真中央上・・・(1)+”京の華化粧”紅梅色
写真左上・・・(2)+”京の華化粧”京紫色
アジサイの季節です、皆さんも庭に咲いたアジサイを是非プリザーブドフラワーにしてみませんか?
記事 kyoka : 2007年06月11日 15:34
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kyoka-craft.co.jp/blog/mt-tb.cgi/397