クリスマスローズのプリザーブドフラワー!
《加工方法》
1.”ホワイトニング剤”に5時間程浸して前処理を行う
2.一液くん”洋蘭&草花に”京の華化粧”萌葱色・菜の花色・純白色と紅梅色、純白色を入れた2種類の液を用意し、10日間ほど浸してから引き上げ自然乾燥させる
3.引き上げ後、グリーンに加工した花は染料(紅梅色)を追加したピンクの残液に、ピンクに加工した花は、中央左側の花を残し、染料(萌葱色)を加えたグリーンの残液に花びらのみサッとくぐらせる。
如何でしょうか?お互いの液にサッとくぐらせただけで複雑な色目のオリジナルのクリスマスローズのプリザーブドフラワーが完成しましたよ♪
また”ホワイトニング剤”で前処理を行ったので、今までよりもクリアな色に仕上がりました。
花名はローズでも薔薇ではなくキンポーゲ科のクリスマスローズ属です。年末から春先にかけて楽しませてくれる寒さにも強い花で、種類によって前後しながら咲き続けます。
今は鉢植えですが、沢山増えるようなので地植えにする予定です♪
先日、掲載した野草のプリザーブドフラワーが出来上がりました。今回、初めて野草も”ホワイトニング剤”で前処理を行なってから、”一液くん”葉物用に浸してみましたが、今までよりもクリアな色に仕上がったと思いませんか?引き上げ後は、残液に”京の華化粧”萌葱色を少し加えて半分ほどの野草をもう一度浸してから引き上げました。1種類の液に、染料を追加することによって2種類の色目の野草が完成しましたよ。
後日、クリスマスローズと一緒にアレンジして掲載しますので、お楽しみに・・・♪
記事 kyoka : 2007年04月17日 18:13
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kyoka-craft.co.jp/blog/mt-tb.cgi/370