ブーケをプリザーブドフラワーに・・・♪
<加工方法>
”一液くん”洋ラン&草花用 無色3L+”京の華化粧” 紅梅色3プッシュ・純白色3プッシュ
いろいろな種類の花がはいっているので、今回も少し長めに20日間浸してから引き上げました。
引き上げ後は、トルコキキョウのドレッシング(整形)をしました。
やさしい淡いピンク色のブーケが完成しましたよ。今回も、形が崩れることなくきれいに出来上がりました・・・♪白いかすみ草もピンク色になってしまいましたが、いかがでしょうか?
<トルコキキョウのドレッシング>
引き上げたトルコキキョウは、花びらがくっついているので、ピンセットで丁寧に花びらをはがしながら花びらと花びらの間に、テッシュペーパーを小さくきったものを入れ、花の中心には軽く綿を入れます。
”整形したところ”
半乾燥したところで、葉やアルケミラモリスにはグリーンでアート加工したいと思います。次回、掲載いたしますので楽しみにお待ちくださいね・・・♪
(花名)トルコキキョウ・かすみ草・アルケミラモリス・ダバリアファン(葉)
”ブーケ生花”
記事 yuka : 2006年07月26日 17:08
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kyoka-craft.co.jp/blog/mt-tb.cgi/304
コメント
有香さん おはようございます♪
いつも楽しみに拝見していますが、ブーケをブライディネットにさしたままプリザーブドに・・・は「とてもいい方法だな」と思うのですが一液くん3L使用というのはちょっと勇気が要りますね。それに葉っぱも一緒にというのは考えられませんでした。葉っぱは葉物用でなければ・・・と思っていましたから。
何事も挑戦しなければ分かりませんね。
アート加工済み楽しみにお待ちしています。頑張ってくださいね。
投稿者 エンジェル : 2006年07月28日 08:58
エンジェルさん、おはようございます!!いつも見ていただいてありがとうございます♪液を確かに3L使うのは勇気がいることかもしれませんが、ブーケをそのまま残したいというたくさんの人達の願望を叶える為に、今回もチャレンジしてみました♪メインの花だけでも残せたらと思い、葉っぱも思い切って一緒に浸してみました。この方法なら、アレンジが出来ない人も、ブーケをそのままの形で残したい人にも、浸して乾燥するだけで思い出のプリザーブドフラワーが出来るのでお勧めできますよね!!これからも、何事にも挑戦で頑張りま〜す!!
投稿者 yuka : 2006年07月28日 10:58